東京のお花見スポットの1つにもなっている善福寺川緑地の桜並木を見に行ってきました。
杉並区の閑静な住宅地の中をのどかに流れる善福寺川、その川沿いに3月下旬から4月上旬にかけて約1000本弱の桜並木が一斉に花を咲かせます。
出店が立ち並んだり夜のライトアップがされるわけではないので、そこまで人気のある桜の名所というわけでもないですが、駅からも適度に離れていて、静かな川沿いをのんびり散策できるので、個人的にはかなり気に入っている場所です。
毎年のように訪れていますが、今年は開花が少し早めで3月下旬ですでに満開を迎えていました。
(撮影日:2018年3月28日)
丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩15分ほどの所にある『善福寺川緑地公園』
善福寺川に沿って約1kmほどの桜並木が立ち並ぶ、東京のお花見スポットの1つです。
駅から少し距離がありますが、そのぶん閑静な住宅地の中にあるので、都会の喧騒からはかけ離れた静けさが魅力の1つになっています。
川沿いの周りは公園になっていて芝生もあるので、シートを敷いてお花見している人もちらほら。
一番有名な撮影スポットが五日市街道が通る尾崎橋からの桜風景。この橋から上流にかけての桜並木が一番の見どころスポットです。
満開の桜並木。
出店などはないですが、この尾崎橋のすぐ近くにはコンビニ(ミニストップ)があるので、そこでお酒なんかの買い出しは可能です。
ソメイヨシノや陽光桜など、じっくり見ると色々な桜を見ることができます。
閑静な住宅地に広がるのどかな風景。
毎年訪れていますが、都内の有名なお花見スポットに比べたら比較的静かで、週末でものんびり歩きながら散策できるので、個人的にはかなり気に入っている場所です。
今年は開花が早く、3月下旬ですでに満開を迎えていました。
4月上旬までは見頃が続くかと思います。
少し下流にある和田堀公園も綺麗な桜並木が立ち並ぶので、時間があれば合わせて散策してみるのも良いかもしれません。
(ランキング参加中↓)
Copyright © 2018 今日という日を忘れずに All Rights Reserved.