【丹沢】松田山ハーブガーデンの桜祭りと高松山登山
丹沢へ松田山ハーブガーデンの桜祭りと高松山登山に行ってきました。 2月下旬から3月にかけて河津桜と菜の花が満開となる季節で、ちょうど見ごろを迎えて春爛漫の景色が広がっていました。 高松山の広い山頂からは富士山や海が望めたり、山登りとしての面白さも十分にある人気のコース。 新松田駅から山北駅へ、電車のみのアクセスで行くことができます。 2025年3月1日【丹沢】松田山~高松山 桜と菜の花ハイキング...
View Article【高尾】陣馬山 雪景色と雲海!そして高尾梅郷ハイキング
裏高尾の陣馬山と高尾梅郷ハイキングに行ってきました。 陣馬高原下バス停から陣馬山に登り、北高尾山稜を歩いて木下沢梅林から高尾駅までを縦走。 降雪直後の雪山登山となり、山頂からの霧氷と雲海、周囲の雪景色が素晴らしい景色でした。 下山後の梅の花も綺麗でしたが、満開まではもう少し。来週あたりが見ごろだと思います。 2025年3月9日【裏高尾】陣馬山~北高尾山稜~高尾梅郷 ハイキング 3月の山登り。...
View Article越生梅林と大高取山ハイキング 梅が満開!春の登山
関東屈指の広さを誇る越生梅林と大高取山へハイキングに行ってきました。 梅はちょうど満開を迎えていて、園内を華やかに彩る風景が素晴らしかったです。山登りも全体的に歩きやすくて眺めも良く、途中の虚空蔵尊さくら山では桜も開花していました。 電車のみのアクセスで越生駅から周回登山できます。 2025年3月15日【奥武蔵】越生梅林と大高取山ハイキング 春になったら訪れたくなる奥武蔵。...
View Article【藤野】日連アルプス 駅から登れるお手軽ハイキング(ティラノサウルスルート)
藤野駅から日連アルプスを周回登山してきました。 駅から直接登れて縦走ルートもそこまでのアップダウンがなくて非常に歩きやすい道が続きます。 降雪直後ということで雪景色が見れたり、麓の街には梅の花が咲いていたりと、3月らしい景色を見ることができました。 初心者の方にもおすすめのハイキングコースだと思います。 2025年3月20日【藤野】日連アルプス 駅からハイキング...
View Article【丹沢】荻野高取山〜経ヶ岳〜仏果山 ミツマタ桃源郷へ春の登山
電車とバスで東丹沢の荻野高取山〜華厳山〜経ヶ岳〜仏果山へ春の登山に行ってきました。 「相州アルプス」と呼ばれる縦走ルートで、麓にはミツマタ桃源郷という群生地があり3月は満開を迎える季節。ちょうど見頃を迎えていてホワホワの黄色い花がとても綺麗でした。 山頂からの眺めが良く、稜線には岩場もあったりアップダウンもあったり、低山ながらもハードで歩き応えのある面白いコースでした。...
View Article【栃木】三毳山(みかも山公園) カタクリが満開!3月のハイキング
栃木県の三毳山(みかも山公園)へ高速バスを使ってハイキングに行ってきました。 3月下旬はカタクリが満開を迎える季節。日本有数の規模を誇る群生地が一斉に開花する光景は圧巻でした。 カタクリと合わせてアズマイチゲもたくさん咲いており、麓では桜も開花。春爛漫の景色を見ることができました。登山道は整備されて歩きやすく、初心者にもおすすめです。 2025年3月26日【栃木】三毳山 カタクリハイキング...
View Article【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜と展望の低山ハイキング
飯能南アルプスのジャンダルム~柏木山~龍崖山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。 低山で歩きやすく、しかも山頂からは大展望が見渡せる初心者にもおすすめの縦走ルート! 登山道には桜やツツジも咲いていて、春爛漫の景色が広がっていました。 電車のみのアクセスで飯能駅から周回登山できます。 2025年3月30日【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜咲く春の登山...
View Article【栃木】行道山〜両崖山 桜とツツジが咲く春の登山(電車・バス利用)
栃木県足利市の行道山〜両崖山(足利アルプス)へ電車とバスを使って春のハイキングに行ってきました。 登山道は全体的に歩きやすく展望の良い箇所もたくさんあって、さらにコース上には桜やツツジも咲いて非常に面白い縦走ルートでした。 まさに春の花のシーズンにおすすめ!初心者でも安心して歩けて、帰りは織姫神社を経て足利市駅まで直接下山できるので公共交通でのアクセスも最高です。...
View Article【埼玉】八徳の一本桜〜関八州見晴台 満開の桜とツツジ!駅から登山
吾野駅〜八徳の一本桜〜関八州見晴台〜飯盛山〜芦ヶ久保駅のルートで縦走ハイキングに行ってきました。 登山道は満開の桜とツツジが咲く春爛漫の景色!いくつもの峠を越えるコースでしたが全体的に歩きやすく展望の良い箇所も多くあって非常に楽しい山登りができました。 この季節の奥武蔵の山はやっぱり花が綺麗ですね。 2025年4月12日【奥武蔵】八徳の一本桜〜関八州見晴台〜飯盛山 春の登山 春の奥武蔵。...
View Article【奥多摩】御前山 カタクリがいっぱい咲く春の登山
奥多摩の御前山へ春の日帰り登山に行ってきました。 4月中旬〜下旬の季節はカタクリが満開となる季節で、登山道脇に綺麗な紫の花がたくさん咲いていました。 急登が多いものの全体を通して歩きやすくて、桜やツツジも咲く春爛漫の景色!登っている人も多かったです。 奥多摩湖から奥多摩駅へ電車とバスを使って縦走できます。 2025年4月19日【奥多摩】御前山 カタクリを愛である春の登山 奥多摩の御前山。...
View Article