登山記録を書き続けて13年。ようやく記事の数が400回まで来ました。
四季折々、冬の雪山から夏のテント泊縦走まで、色々と登った軌跡をため続けた当ブログ。
ここまで来たら、せっかくなのでキリの良い500回目指して頑張りたいと思います。
このブログが始まったのが2008年。なので、もう13年経ちました。
基本的に登山関連のお話がメインの当ブログ。週一で書けたらいいくらいの微々たる更新頻度。
それでも、13年も続ければ塵も積もればなんとやらで、登山カテゴリで絞ってみたら、その数「400」を超えてました。
厳密にいえば、数回前の冬の西吾妻山の記事で400回達成だったようです。(ちゃんと数えておけばよかった…)
ちなみに300回を超えたのが2018年の春。初の海外遠征となった台湾登山の記事でした。写真の台湾のパタゴニアTシャツは、今も夏のパジャマとして大活躍しています。
約3年で100回分の記録。ここ最近は年間30回登るか登らないかの頻度なので、まぁこんなもんか。
ちなみに登山熱量のピークは2012年で、この時は年間71日も山に登ってました。今では考えられない頻度。自分のことながら、よくまぁ飽きずに登ったもんだと思うわ。そして、それに追従するようによくブログも書き続けたもんだわ、と。
ここまで来たらせっかくなので500回は目指そうかと思います。このペースで行けたらまた3年後。
2024年、果たして世の中含めてどうなっていることやら。
そういうことなので、このブログはもうしばらくは続きそうです。
これからも気軽に読みに来ていただけたら幸いです。