Quantcast
Channel: 今日という日を忘れずに
Browsing all 535 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【灼熱登山】7月の高尾山ハイキング

7月の高尾山登山に行ってきました。 真夏ということでさすがに暑かったですが、天気が良くて東京の高層ビル群を一望できました。 ルートは登りは稲荷山コース、下山は4号路と1号路で高尾山口駅へ。良い汗かきましたよ。 くれぐれも熱中症には気を付けて、水分は多めに持って行きましょう。 2024年7月27日【東京】高尾山 真夏の灼熱登山 7月下旬。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北アルプス】蓮華温泉から朝日岳へ(五輪尾根ルート) バスで行く夏の縦走登山

北アルプスの朝日岳へ五輪尾根ルートで登ってきました。 糸魚川駅からのバスを使って蓮華温泉からスタート。長い登りが続きますが、水場が豊富で湿原には高山植物もたくさん咲いていました。ワタスゲ、チングルマ、ニッコウキスゲ、ハクサンイチゲなどなど、まさに花と水の楽園で夏山らしい風景に出会えました。 宿泊した朝日小屋から海に沈む夕日も一望!夕食も美味しかったです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北アルプス】朝日岳〜雪倉岳〜蓮華温泉 バスで行く夏の縦走登山雪倉岳

北アルプスの朝日岳~雪倉岳を1泊2日の小屋泊で蓮華温泉から周回登山してきました。 朝日小屋を出発した2日目。今回のメインでもある雪倉岳から眺める白馬岳、旭岳の眺めがもう絶景!これぞ夏のアルプスという山岳風景が広がっていました。 稜線にはチングルマやハクサンイチゲ、コマクサなど高山植物のお花畑も多かったです。 下山後は蓮華温泉で日帰り入浴を楽しみ、バスで糸魚川駅へと帰りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【鳳凰三山】夜叉神峠〜南御室小屋 夏のテント泊登山

南アルプスの鳳凰三山へ電車とバスを使ってテント泊登山に行ってきました。 1日目は甲府駅からバスに乗って夜叉神峠登山口へ。そこから南御室小屋までは樹林帯の尾根歩きで、急登こそ少ないですが距離が長くて結構疲れました。 途中で見た白峰三山が素晴らしく綺麗で、山小屋からドバドバ湧き出る南アルプスの天然水も美味しかったです。 2023年9月1日【南アルプス】夜叉神峠~南御室小屋 テント泊登山(1日目)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【南アルプス】鳳凰三山〜青木鉱泉 南御室小屋テント泊登山(電車・バス利用)

南アルプスの鳳凰三山へテント泊登山に行ってきました。 甲府駅からバスに乗って夜叉神峠~南御室小屋で1泊。翌朝、薬師岳山頂付近の岩場から見たご来光と富士山の絶景が素晴らしかったです。 観音岳~地蔵岳と白砂ビーチの稜線を歩いてオベリスクの尖がりにタッチ。ドンドコ沢で綺麗な滝を見て青木鉱泉へと下山しました。 2023年9月2日【南アルプス】鳳凰三山 バスで行くテント泊登山 (1日目からの続き)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【三浦半島】仙元山 海と富士山の展望!電車で行くお手軽ハイキング

三浦半島の仙元山~大峰山へ日帰り登山に行ってきました。 お手軽に登れる低山ですが、山頂からは海と富士山の大展望!下山してからは逗子の街や海岸をハイキングしたりといろいろな楽しみ方ができます。 逗子駅から電車のみのアクセスで登れるのが良いところ。 気軽に登りたい人にはとてもおすすめです。 2024年9月21日【三浦半島】仙元山 お手軽ハイキング 9月のシルバーウィークの三連休。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【蔵王】不忘山〜刈田岳 圧巻の紅葉!秋の縦走登山

蔵王の不忘山〜刈田岳〜熊野岳〜地蔵山へ秋の縦走登山に行ってきました。 稜線を彩る真っ赤な紅葉がまさに圧巻の光景!東北は紅葉が綺麗な山が多いですが、蔵王連峰も間違いなく紅葉の名所でした。 エメラルドグリーンの御釜やドッコ沼の紅葉など、他にも見どころが豊富で本当に面白いコース。下山後には蔵王温泉で日帰り入浴も楽しめるので、かなりおすすめです。 2023年10月14日【蔵王】不忘山〜刈田岳 秋の紅葉登山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栗駒山 神の絨毯!新幹線とバスで行く秋の紅葉登山

秋の紅葉で有名な栗駒山へ新幹線とバスを使って日帰り登山に行ってきました。 「神の絨毯」と言われる真っ赤な山肌がもう圧巻の光景!ちょうど見ごろを迎えていて、素晴らしい全山紅葉が広がっていました。 ルートはいわかがみ平から中央コースで山頂へ、下山はうぶ沼経由で須川温泉へ下りました。栗駒山荘で日帰り入浴もできて、紅葉登山と温泉を大いに楽しめた1日でした。 2024年10月12日 栗駒山 秋の紅葉登山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四阿山〜根子岳 牧場ソフトが美味い!バスで行く登山

四阿山~根子岳へ電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。 菅平牧場を基点にグルっと周回ルートが組めて、下山後には温泉に入ることもできます。道も良く整備されていて、山頂から眺める浅間山や雲海の果てに浮かぶ北アルプスが絶景でした。 スタート地点にあるカフェ「まきば屋」のソフトクリームも美味しいので、こちらも合わせておすすめです。 2023年9月29日 四阿山~根子岳 バスで行く周回登山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【奥多摩】鶴峠〜三頭山 11月の紅葉登山(電車、バス利用)

奥多摩の三頭山へ秋の紅葉登山に行ってきました。 ルートは鶴峠から奥多摩湖へ抜ける縦走コース。電車とバスを使って行けます。 山頂付近が綺麗に色づいていて、華やかな紅葉と富士山の眺めが素晴らしかったです。標高が低いところはまだ緑も多かったので、11月中旬あたりでも紅葉ハイキングを楽しめると思います。 2024年11月3日【奥多摩】三頭山 秋の紅葉登山 11月がやってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【秩父】ウノタワ〜大持山〜武甲山 秋の紅葉登山(電車・バス利用)

11月の秋の秩父へ、名郷~ウノタワ~大持山~小持山~武甲山~浦山口駅というルートで電車・バスを使って縦走登山に行ってきました。 稜線をカラフルに彩る紅葉が素晴らしく綺麗で、ウノタワの不思議な苔の絨毯や富士山の展望など、見どころも多かったです。 距離が長くアップダウンも多いのでかなり歩き応えあります。紅葉は横倉山あたりがピークでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紅葉】井の頭公園のメタセコイア

吉祥寺の井の頭公園へ紅葉散策に行ってきました。 11月23日時点でメタセコイアは良い感じで色づいてちょうど見ごろ。もみじなどはまだ緑色の葉っぱもあったので翌週あたりがピークかもしれません。 気持ちの良い秋晴れの週末でしたが、そこまで混雑もしていなくてゆっくりと見て回れました。 2024年11月23日【吉祥寺】井の頭公園の紅葉 11月23日、勤労感謝の日。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【奥多摩】御岳渓谷〜御岳山 電車で行く秋の紅葉登山

電車を使って奥多摩の御岳渓谷と御岳山~大岳山へ秋の紅葉登山に行ってきました。 紅葉の名所でもある御岳渓谷の大イチョウはちょうど見ごろで、黄金色に輝く姿がとても美しい景色でした。山頂の神社や登山道の紅葉も綺麗で良かったです。 ケーブルカーを使って楽に登れて、大岳山からは富士山も見渡せる奥多摩でも人気のハイキングコース。平日でもたくさんの人が登ってました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【杉並区】大田黒公園の紅葉(2024年12月1日)

都内の紅葉名所の1つ杉並区の「大田黒公園」。 紅葉状況は12月1日時点でちょうど見ごろを迎えていました。残暑の影響で色づきが遅れたようですが、イチョウ並木や池の周りのもみじも華やかに染まり、日本庭園に美しい紅葉風景が広がっていました。 今年も期間中は夜にライトアップイベントも行われています。 アクセスは荻窪駅から徒歩10分。閑静な住宅街にある癒し空間です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【山梨】扇山〜百蔵山 紅葉登山と猿橋観光(電車利用)

山梨の秀麗富嶽十二景、扇山~百蔵山へ秋の紅葉登山に行ってきました。 ルートは鳥沢駅から猿倉駅へ、電車のみのアクセスで駅から登れて山頂からは素晴らしい富士山の眺めが待っています。 下山後に立ち寄った猿橋もちょうど紅葉が見ごろを迎えて、エメラルドグリーンの渓谷と合わせて素晴らしい景色が広がっていました。 2024年11月30日【秀麗富嶽十二景】扇山~百蔵山~猿橋 紅葉登山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【鎌倉】名越切道〜衣張山〜獅子舞 秋の紅葉登山

鎌倉駅をスタートして名越切通~衣張山~獅子舞~鎌倉アルプス~逗子駅というルートで秋の紅葉ハイキングに行ってきました。 最大の見どころは名越切通の「まんだら堂やぐら群」。遺跡のような摩訶不思議な岩窟が独特の景観で、他にも山頂からの海の展望や獅子舞の圧巻の紅葉風景など、見どころ豊富で面白いコースでした。 駅から駅へ電車のみのアクセスで登山が楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【山梨】御前山〜九鬼山 富士山とリニアの展望!電車で行く駅から登山

猿橋駅~御前山~九鬼山~田野倉駅というルートで12月の秀麗富嶽十二景登山に行ってきました。 山頂からは富士山の展望はもちろん、リニアモーターカー実験線が見れるビュースポットとしても有名で、他ではお目にかかれない面白い景色を見ることができました。 駅から駅へ、電車のみのアクセスで登ることができます。 2024年12月14日【山梨】御前山~九鬼山 電車で行く日帰り登山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【山梨】能岳〜八重山 富士山の展望に恵まれた低山へ!電車登山

上野原駅~能岳~八重山~鷹取山~藤野駅というルートで電車を使って日帰り登山に行ってきました。 どの山も低山ながら展望に恵まれていて、特に八重山の展望デッキから眺める富士山や丹沢の風景が素晴らしかったです。 藤野15名山にもいくつか登れて、なかなかタフなコースでしたが面白かったです。 2024年12月21日【山梨】能岳~八重山~鷹取山 駅から登山 本日も駅から駅へ電車登山。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【登山】大垂水〜城山〜高尾山 紅葉がほんのり残る年末ハイキング(電車・バス利用)

大垂水~城山~高尾山というルートで電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。 天気の良い冬晴れで山頂からは富士山や都心の街並みを一望!年末でありながらも紅葉もほんのり残っていました。 全体的に道が整備されていてとても歩きやすく、初心者にもやさしい入門コースです。 2024年12月26日【東京】大垂水~城山~高尾山 日帰り登山 2024年も残すところあとわずか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【中央アルプス】木曽駒ヶ岳 年末の雪山登山

中央アルプスの木曽駒ヶ岳へ年末締めの雪山登山に行ってきました。 ルートはいつも通りロープウェイを使って山頂までの往復。千畳敷カールの壮大な雪景色と、強風吹き荒れる稜線から眺める宝剣岳と三ノ沢岳の神々しい姿が絶景でした。 降雪直後ということもあって登山道はなかなかの積雪量。先行者のトレースがなかったらラッセル地獄と化してヤバかったかもしれません。 2024年12月30日【中央アルプス】木曽駒ヶ岳...

View Article
Browsing all 535 articles
Browse latest View live