Quantcast
Channel: 今日という日を忘れずに
Browsing all 523 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新木場緑道公園からの初日の出

元旦に新木場緑道公園から初日の出を見てきました。 横に広い海辺の公園なので、比較的静かな環境で海から昇る朝日を見ることができます。 新木場駅から徒歩15分ほど。日の出時刻はだいたい6時50分頃です。 混雑を避けたい方に特におすすめの初日の出スポット。 2025年1月1日 初日の出と都内観光 昨年の初日の出は竹芝客船ターミナルから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【山梨】権現山〜コヤシロ山~要害山 電車・バスで行く登山

山梨県の権現山へ電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。 ルートは浅川バス停から権現山~雨降山~二本杉~コヤシロ山~要害山~上野原駅という縦走コース。距離はやや長めですが、稜線が緩やかでとても歩きやすく、自転車で登っている人もいるくらいでした。 雲に阻まれて初富士はお預けとなりましたが、風の神に出会えた新年最初の登山。 2025年1月3日【山梨】権現山~要害山 日帰り登山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲取山 霧氷の絶景!山小屋泊で冬の雪山登山(三峯神社~奥多摩駅)

東京の最高峰・雲取山へ1泊2日の山小屋泊で登ってきました。 ルートは三峯神社~雲取山荘(泊)~雲取山~鷹ノ巣山~奥多摩駅。1日目が雪だったので、翌朝の山頂で見た霧氷の雪景色が絶景!朝日と富士山の眺めも素晴らしかったです。 石尾根の縦走路は距離が長くて大変でしたが、冬の雪山登山を大いに楽しめた2日間でした。 2025年1月6日~7日【奥多摩】雲取山 山小屋泊で雪山登山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【山梨】棚横手山〜甲州高尾山 登山と大日影トンネル遊歩道

山梨の棚横手山〜甲州高尾山へ電車を使って日帰り登山に行ってきました。 この山は見どころが多く、特に冬の時期は大滝不動尊の「氷瀑」が圧巻の光景でぜひ見てほしいところ。稜線に上がってからの富士山と南アルプスの展望も素晴らしかったです。 さらに下山後には鉄道遺跡の「大日影トンネル」も合わせて巡ることができて、非常にお勧めしたいコースです。 勝沼ぶどう郷駅から周回コースが組めます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤城山 美しい霧氷の絶景!冬の雪山登山(バス利用)

冬の赤城山へバスを使って雪山登山に行ってきました。 降雪直後ということで、黒檜山~駒ヶ岳にかけての登山道が一面の霧氷ワールド!青空の下で輝く樹々が絶景でした。 山頂から眺める浅間山や谷川岳方面の雪景色、凍結した大沼と小沼、さらに小滝の氷瀑など他にも色々と面白いものが見れて楽しいコースでした。 2025年1月18日【群馬】赤城山 バスで行く雪山登山 今回も久しぶりの山が舞台。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【栃木】晃石山〜太平山 清水寺の蝋梅が満開!駅から登山

栃木県の岩船山~晃石山~太平山へ登山に行ってきました。 1月は蝋梅(ロウバイ)の群生で有名な清水寺が満開となる季節で、ちょうど見ごろを迎えて素晴らしい景色が広がっていました。 低山ながらも展望が良くて、迫力ある断崖雪壁など見どころも豊富! 岩舟駅から大平下駅へ電車のみのアクセスで登れます。 2025年1月25日【栃木】岩船山~晃石山~太平山 ロウバイ登山 1月に咲く蝋梅(ロウバイ)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【秩父】宝登山 ロウバイが満開!長瀞アルプスへ電車登山

秩父・長瀞の宝登山へハイキングに行ってきました。 1月中旬から2月にかけて、蝋梅(ロウバイ)が満開を迎える季節! ちょうど見頃を迎えていて、山頂の群生地では素晴らしい景色を見ることができました。 登山道も良く整備されて歩きやすく、電車のみのアクセスで駅から登れます。 2025年2月1日【長瀞アルプス】宝登山 ロウバイ登山 秩父・長瀞アルプスの宝登山(ほどさん)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【神奈川】吾妻山公園 菜の花と富士山!からの湘南アルプスハイキング

神奈川県の吾妻山公園と湘南アルプスへハイキングに行ってきました。 吾妻山は何といっても菜の花と富士山の展望が有名で、満開となる1月から2月にかけてが非常におすすめ!山頂からは海も臨める絶好の展望台となっています。 二宮駅からすぐ近くなので電車だけでアクセス可能。吾妻山だけでは物足りないという場合は、隣の大磯駅から湘南アルプスの登山コースを歩けます。こちらも海と富士山の展望が素晴らしい山でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北高尾】大六天〜八王子城山〜富士見台 低山ハイキング

川原宿大橋バス停〜大六天〜八王子城山〜富士見台〜高尾駅というルートで北高尾へ縦走登山に行ってきました。 全体的に道がよく整備されて歩きやすく、山頂からは都心の高層ビル群やスカイツリー、富士山を一望できました。 高尾山界隈としては比較的空いていて、静かな低山ハイキングを楽しめます。 2025年2月11日【北高尾】大六天〜八王子城山〜富士見台 電車・バス登山 今年最初の高尾エリアで山登り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【栃木】大小アルプス 眺め最高!岩場おもしろ!駅から周回登山

栃木県足利市の大小アルプスへ登ってきました。 ルートは富田駅~大小山~妙義山~大坊山~あしかがフラワーパーク駅という周回コース。山頂からの展望が素晴らしく、稜線の岩場は歩き応えもあって非常に面白かったです。 電車アクセスで駅から登山できるのも最高! 自分の体力に合わせて色々とルートを組める、魅力的なご当地アルプスがここにもありました。 2025年2月15日【足利】大小アルプス 駅から周回ハイキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【横浜】港南台駅〜大丸山〜金沢文庫駅 梅が満開の六国峠ハイキング

横浜市最高峰の大丸山へ港南台駅~金沢文庫駅というルートで低山ハイキングに行ってきました。 鎌倉にも近く、ビートルズトレイルや六国峠ハイキングコースとも呼ばれる道です。 低山でありながらも山頂からは海の展望が望めたり、途中の金沢自然公園には梅林もあって、ちょうど見ごろを迎えて満開の梅や菜の花を見ることができました。 縦走路もフラットで歩きやすく初心者にもおすすめ。2月でもお花見散策が楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【府中】くじら山とカニ山 セツブンソウ咲く街中ハイキング

東京の府中、調布にある浅間山~くじら山~カニ山へ超低山ハイキングに行ってきました。 ほぼ都会の散歩ですが、浅間山からは富士山が見えたり、途中の野川公園では梅やセツブンソウが咲いていたりと、展望と花を楽しめたトレイルでした。 街中トレッキングの1コースとしてお勧めしておきます。 2025年2月24日【府中】くじら山~カニ山 街中トレイル 東京の府中と調布。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【丹沢】松田山ハーブガーデンの桜祭りと高松山登山

丹沢へ松田山ハーブガーデンの桜祭りと高松山登山に行ってきました。 2月下旬から3月にかけて河津桜と菜の花が満開となる季節で、ちょうど見ごろを迎えて春爛漫の景色が広がっていました。 高松山の広い山頂からは富士山や海が望めたり、山登りとしての面白さも十分にある人気のコース。 新松田駅から山北駅へ、電車のみのアクセスで行くことができます。 2025年3月1日【丹沢】松田山~高松山 桜と菜の花ハイキング...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【高尾】陣馬山 雪景色と雲海!そして高尾梅郷ハイキング

裏高尾の陣馬山と高尾梅郷ハイキングに行ってきました。 陣馬高原下バス停から陣馬山に登り、北高尾山稜を歩いて木下沢梅林から高尾駅までを縦走。 降雪直後の雪山登山となり、山頂からの霧氷と雲海、周囲の雪景色が素晴らしい景色でした。 下山後の梅の花も綺麗でしたが、満開まではもう少し。来週あたりが見ごろだと思います。 2025年3月9日【裏高尾】陣馬山~北高尾山稜~高尾梅郷 ハイキング 3月の山登り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越生梅林と大高取山ハイキング 梅が満開!春の登山

関東屈指の広さを誇る越生梅林と大高取山へハイキングに行ってきました。 梅はちょうど満開を迎えていて、園内を華やかに彩る風景が素晴らしかったです。山登りも全体的に歩きやすくて眺めも良く、途中の虚空蔵尊さくら山では桜も開花していました。 電車のみのアクセスで越生駅から周回登山できます。 2025年3月15日【奥武蔵】越生梅林と大高取山ハイキング 春になったら訪れたくなる奥武蔵。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【藤野】日連アルプス 駅から登れるお手軽ハイキング(ティラノサウルスルート)

藤野駅から日連アルプスを周回登山してきました。 駅から直接登れて縦走ルートもそこまでのアップダウンがなくて非常に歩きやすい道が続きます。 降雪直後ということで雪景色が見れたり、麓の街には梅の花が咲いていたりと、3月らしい景色を見ることができました。 初心者の方にもおすすめのハイキングコースだと思います。 2025年3月20日【藤野】日連アルプス 駅からハイキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【丹沢】荻野高取山〜経ヶ岳〜仏果山 ミツマタ桃源郷へ春の登山

電車とバスで東丹沢の荻野高取山〜華厳山〜経ヶ岳〜仏果山へ春の登山に行ってきました。 「相州アルプス」と呼ばれる縦走ルートで、麓にはミツマタ桃源郷という群生地があり3月は満開を迎える季節。ちょうど見頃を迎えていてホワホワの黄色い花がとても綺麗でした。 山頂からの眺めが良く、稜線には岩場もあったりアップダウンもあったり、低山ながらもハードで歩き応えのある面白いコースでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【栃木】三毳山(みかも山公園) カタクリが満開!3月のハイキング

栃木県の三毳山(みかも山公園)へ高速バスを使ってハイキングに行ってきました。 3月下旬はカタクリが満開を迎える季節。日本有数の規模を誇る群生地が一斉に開花する光景は圧巻でした。 カタクリと合わせてアズマイチゲもたくさん咲いており、麓では桜も開花。春爛漫の景色を見ることができました。登山道は整備されて歩きやすく、初心者にもおすすめです。 2025年3月26日【栃木】三毳山 カタクリハイキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜と展望の低山ハイキング

飯能南アルプスのジャンダルム~柏木山~龍崖山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。 低山で歩きやすく、しかも山頂からは大展望が見渡せる初心者にもおすすめの縦走ルート! 登山道には桜やツツジも咲いていて、春爛漫の景色が広がっていました。 電車のみのアクセスで飯能駅から周回登山できます。 2025年3月30日【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜咲く春の登山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【栃木】行道山〜両崖山 桜とツツジが咲く春の登山(電車・バス利用)

栃木県足利市の行道山〜両崖山(足利アルプス)へ電車とバスを使って春のハイキングに行ってきました。 登山道は全体的に歩きやすく展望の良い箇所もたくさんあって、さらにコース上には桜やツツジも咲いて非常に面白い縦走ルートでした。 まさに春の花のシーズンにおすすめ!初心者でも安心して歩けて、帰りは織姫神社を経て足利市駅まで直接下山できるので公共交通でのアクセスも最高です。...

View Article
Browsing all 523 articles
Browse latest View live